molと親友になろう

こんにちは、ナツキです!

 

て、

 前回は「mol」のお話をしました。

 

shibutanichemi.hatenablog.com

 

だい耐性

ついてきたかと思いますが、

 

 

高校化学は、molの概念を、

個数だけでは許してくれません

 

 

このままでは、まだmolと

知り合いくらいにしか

なれていません。

 

 

親友になって、

molのことなら何でもわかる

ようになると、

 

計算がメチャメチャできるようになります。

 

 

時間配分の面でも、

テスト中の安心感の面でも、

 

計算を制する者は化学を制す。

 

といっても過言ではありません。

 

 

受験で、

 

「時間内に終わらなかった。

合格発表まで結果が不安。」

 

とならないためにも、

 

まずは、今回の内容までマスターしましょう!

 

 

 

では今日は、1molの、

重さ体積についても

考えていきましょう。

 

 

まずは重さです。

 

繧ケ繧ア繝シ繝ォ, 豁」鄒ゥ, 螟ゥ遘、蠎ァ, 繝舌Λ繝ウ繧ケ, 繧ヲ繧ァ繧、繝医ヶ繝ェ繝・ず, 驥埼㍼, 繝・・繝ォ

 

1ダースの卵の重さは

何グラムでしょう?

 

 

1個の卵を100gとすると、

1ダースだと12個なので

1200gでしょうか。

 

 

では、

1molの炭素の重さは

何gでしょう?

 

 

この重さのことを、

「モル質量」と言います。

 

 

この「モル質量」

原子や分子の種類ごと

に決まっています。

 

 

12個とドーナツ12個の重さは

違いますよね。

それと同じです。

 

 

1molの炭素は、

 6.0×1023ありますが、

 

全て合わせると12gあります。

これがモル質量です。

 

炭素, 水素, 原子, 分子, 化学, 構造, 科学, 数式, ホワイト, 組成

 

この方面から聞かれる問題もあります。

 

炭素24gは何molか?

 

 

この場合は、また、

「1=」の形にしてあげましょう

 

 

すると、炭素の場合

1mol=12gなので、

1=12g/molとなります。

 

 

24gなので、

 

24g/1

=24g/12(g/mol)

=2mol

 

となります。

 

このように定義に

重さが加わりました。

 

 

つまり、

 

1mol

= 6.0×1023

M(モル質量)g

 

と書くことができます。

 

 

 

次は気体を見ていきましょう。

 

鬚ィ闊ケ, 逾晁ウ莨�, 逾晁ウ, 繝輔Ο繝シ繝・ぅ繝ウ繧ー, 濶イ, 豌礼帥, 繝倥Μ繧ヲ繝, 蜈画イ「邏�

 

気体の場合、

少し考え方が少し変わってきます。

 

その理由には次の法則

関係しています。

 

 

アボガドロの法則

 

同一圧力同一温度同一体積

のすべての種類の気体には

同じ数の分子が含まれるという法則」

 

 

 

むずかしいので、

逆に言いますと、

 


「同じ数の分子を含む気体は

同じ温度、同じ圧力なら

体積は同じになる。

 

 

ということになります。

 

 鬚ィ闊ケ, 豌エ蠅励@, 遨コ豌�, 逾晁ウ, 逾晁ウ莨�, 隱慕函譌・, 陬・」セ, 濶イ, 繝輔Ο繝シ繝�

では、気体の分子の数の基準

どうやって決めるのでしょう。

 

 

ズバリ、
1molの気体の分子の数

を基準にします。

 


1molの気体は、

今までの考え方から、

6.0×1023分子ですので、

 

 

6.0×1023分子を含む気体、

つまり、1molの気体は、

同じ温度、同じ圧力なら

体積は同じになる。

 

ということになります。

 

 

この温度圧力

化学で一般的に用いられる、

標準状態(0℃、101.3kPa

の場合で考えると、

 

 

占める体積は、決まっていて、

「22.4L」

となるのです。

 

繧ュ繝・繝シ繝�, 謨ー蟄ヲ, 菴鍋ゥ肴クャ螳夊。�, 繝懊ョ繧」, 謨ー蠑�, 險育ョ�, 繝懊Μ繝・繝シ繝, 陦ィ髱「

 

これは分子の種類によらず、

どんな気体についてもいえます!

 

 

つまり、標準状態では、

定義にさらに気体の体積が加わり、

 

 

1mol

6.0×1023

=M(モル質量)g

22.4L

 

と書くことができます。

 

 

この方面から聞かれる問題もあります。

 

酸素44.8Lは何molか?

 

この場合も、また

「1=」の形にしてあげましょう

 

すると、標準状態の場合

どんな気体でも

1mol=22.4Lなので、

 

1=22.4L/molとなります

 

44.8Lなので、

 

44.8L/1

=44.8L/22.4(L/mol)

=2mol

 

となります。

 

 

今回、molについての概念が

追加されて、

 

「個数、モル質量、体積」

 

3つの方法で「mol」が求められる

ようになりました。

 

あとは、

 

1mol

6.0×1023

=M(モル質量)g

=22.4L

 

から、求めたい単位に合わせて

適切な「1=」の形

作るようにしましょう。

 

 

これで、molを求めろ

という問題は全て解けるように

なったはずです。

 

 

まず、

「1mol=」という定義を

パターン書いてみましょう

 

そして、

それを見ながらでもいいので

 

問題集の、

「molを求めろ」

「炭素〇〇gは〇〇molか」

「酸素〇〇Lは〇〇gか」

 

といった、

同じ「法則」を利用する

問題を解いてみましょう。

 

譛ャ, 隱ュ縺ソ蜿悶j, 譖ク邀�, 蟄ヲ縺カ, 繝・く繧ケ繝�, 繧「繧、繧ウ繝ウ

 

この考え方が、

これからの計算問題

基礎になります。

 

 

 

それでは今回はこの辺で。